Owls&Co.
  • Home
  • ABOUT PILATES
    • About Owls&Co
    • ABOUT Animal Pilates®︎
  • Instructor
    • Yuki Yoneda
    • Maki Yonezawa
    • Yumi Kishi
    • Mami Harada
    • Mihoko Okaniwa
  • Price
  • Q&A
  • Blog
  • Access&Contact
  • Recruit
    • Blog

あなたの呼吸は?

7/4/2018

0 Comments

 
Picture


4月に入り大分暖かくなりハナミズキが美しい季節です。
新しい環境にワクワクドキドキして毎日が新鮮なこの季節、冬の寒さから解放され血圧が落ち着いてきたり、良く眠れ身体が楽になってきた人がいれば、逆に環境に順応することに身体がついていかず、イライラしたり眠れなかったり、やる気がイマイチ出ない人もいます。

Picture
生体の内部や外部の環境因子に関わらず生体の状態が一定に保たれるという性質のことをホメオスタシス(生体恒常性)と言います。
外部環境(温度、湿度etc)に身体を順応させるだけでなく、喉が渇いたー、とかお腹が減ってグーグーなるーとかサインを出してくれるのもこのシステムのおかげです。内分泌系、免疫系を含む身体の調節機能を担ってくれています。
ホメオスタシスの機能が過敏になったり鈍くなったりすると自然治癒力が低下したり、呼吸や睡眠がコントロールしづらくなり、結果なんだか体調がすぐれないといった状況に。ストレス過多の状況ですね。
Picture
ストレスを多く感じてる人動作をしている時の呼吸が止まっていたり深く吸う、深く吐くということができにくくなっています。無意識のうちに不必要な力を入れていることに気づかないということも。
例えば、奥歯を噛み締めている、上腕二頭筋という腕の力こぶしを作る筋肉が緩められず、常に手がグー(PCのマウス握りしめている)etc..
​ホメオスタシスは呼吸パターンを随時変化させます。その理由として、呼吸パターンを変化させることにより血中のPHバランスを一定に保つ必要があるからです。人間は簡単に2、3回の深呼吸でPHバランスを変化させることができると言われています。
Picture
Pilatesには基本原則がありその一番最初に学ぶのが呼吸です。1日2万回、赤ちゃんがオギャーと泣いて肺から吐き出すことから始まり一生を通じて活動する器官です。その使い方を教えてもらう機会はそうないですが、その最適な使い方なしにコアの安定させることも、それに連動して手足を動かすことも難しいです。快適な動作、生活、姿勢を含めた理想の自分を作り上げるため、普段無意識にしていることに意識を向けてみたり、考えてみたりすることで体は変化します。
​あなたの呼吸は最適ですか?
0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

    Categores

    All
    Daily
    Information
    Pilates

    RSS Feed

    Archives

    November 2018
    October 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    August 2017
    July 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    January 2017
    December 2016
    October 2016

Owls&Co.
Tel:​03-5789-9401
Photo used under Creative Commons from TANAKA Juuyoh (田中十洋)
  • Home
  • ABOUT PILATES
    • About Owls&Co
    • ABOUT Animal Pilates®︎
  • Instructor
    • Yuki Yoneda
    • Maki Yonezawa
    • Yumi Kishi
    • Mami Harada
    • Mihoko Okaniwa
  • Price
  • Q&A
  • Blog
  • Access&Contact
  • Recruit
    • Blog